電気設計

2014年入社

K.Y

※掲載内容は取材当時のものです。

K.Y
  • K.Y

    大和製罐を志望した理由

    大学の企業説明会を通じて初めて大和製罐を知りました。それと同時に、飲料などの容器は飲料メーカーが作っているものとばかり思っていたので、容器業界そのものの存在も初めて知りました。
    元々モノづくりには興味があったことや、自分が設計や開発に携わった商品を身近に目にできるといった所が魅力的だと感じ志望しました。また、各選考や工場見学、座談会を通じて、社員の人達と会話をしていく中で、会社の雰囲気や社風にも魅力を感じることができたため、ここで働きたいとの思いが強くなり、この会社に決めました。

  • 入社から現在までの経歴・現在の仕事内容について

    入社後半年間は、工場で現場実習を行いました。先輩社員の指導の下、製缶ラインのオペレーティング作業を経験しながら、製造工程や機械の仕組み、品質管理の重要性などを学びました。
    電気設計室配属後は、ボトル缶やキャップの新規製造ラインの立上げが立て続けにあり、機械制御や搬送制御の図面設計やプログラム作成から、海外を含めた現地での立上げ調整に携わりました。現在は、既存の製造ラインの省人化に向けた搬送装置のプログラム作成を行っています。

    K.Y
    K.Y
  • K.Y

    忘れられないエピソード

    海外でのボトル缶製造ライン新設に向けて、電気に関する全体の仕様決めから、担当機械の設計、現地での立上げ調整に携わったことです。
    電装品の選定一つをとっても、海外の規格を満たしているかの確認が必要であったり、現地での立上げ調整では、言葉や文化の違いから中々意思疎通が図れず、思うように仕事が進められないなど、日本国内での立上げ調整とはまた違った苦労がたくさんありました。そのような中、最終的に生産稼働までこぎつけることができました。これを機に他部署の人達との人脈も広がったことに加え、自身の成長にも繋がったため、今後に繋がる貴重な経験ができたと思っています。

  • K.Y

    仕事に感じる一番の魅力

    高速で動く機械を、如何に正確に効率よく制御するためにはどうするべきなのか、また、オペレータの安全性を最優先とした上で、機械の操作性やメンテナンス性を上げるためにはどうするべきなのかなど、仕様決めや設計の段階で悩むことはたくさんあります。そんな、必死に苦労して悩んだ末に出来上がった機械が工場に据え付けられた後、大きなトラブル無く順調に動いてくれたときは、非常に大きなやりがいを感じ、この仕事をしていて良かったと感じる瞬間でもあります。

大和製罐を目指す方へ

私の部署についてお伝えすると、専門的な知識が必須なのではと感じる人もいるかもしれませんが、 その心配は全くありません。日々の業務を着実にこなしていけば、必要な知識は自然と身に付きます。
また、部署の雰囲気については、仕事に対してメリハリを持って取り組んでいる人が多いように感じます。 やるべきときは全力で取組み、何としてでもやり遂げる一方、休めるときは遠慮なく全力で休むといった感じでしょうか。 私自身この雰囲気は非常に好きです。
最後に、就職活動中は、色々な悩みや不安が出てくると思いますが、くれぐれも無理だけはしないでください。 何事も心と身体の健康が第一ですので、自分ちょっと無理しているなと思ったら他を気にせず全力で休みましょう!

採用情報

エントリー

矢印

募集要項

矢印

よくある質問

矢印

お問い合わせ

〒100-7009
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー9階
人事部人事課採用担当
TEL : 03(6212)9711(人事課直通)
E-mailでのお問い合せは
jinji@daiwa-can.co.jpからお願い致します。