?

?

知る・楽しむ Special

カンたん・カンづめクッキング!

「黄桃」、ファーストコンタクトは、缶詰でした。

昭和、平成、その次は。思い出フルーツ今昔物語。

缶詰コラム

昭和、平成、その次は。思い出フルーツ今昔物語。

生年月日を記入するとき。どれかを〇で囲んでください→「M・T・S・H」。
今年5月からは、選択肢がもうひとつ、増えますね。若い子は言います。「やだー、“平成生まれ”って、“オバサン”っていわれちゃうー」。
大丈夫です。“昭和生まれ”が、先に乗り越えてきた道なのです。
彼女たちには、このコトバを送りましょう。
「この○○○○を、超えていけ」。
閑話休題。しみじみ、昭和を思い返す昨今に、「くいしんぼう」が、思ったこと。当然、食べ物の思い出です。
「アレ、はじめて食べたの、いつだっけ?」。平成ラスト、いまなら当たり前に、スーパーで手に取れる食材だとしても。昭和の地方都市では、はじめて眼にするものが、いろいろありました。特に、フルーツとか。
「もじゃもじゃ茶色い毛が、生えているんだけど」→『キウイフルーツ』。
「わさび醤油で食べたらイイって、フルーツなのに?」→『アボカド』。
これは序の口。その当時、缶詰でしか、手に入らないものもありました。

 
珍しい「はじめて」に、缶詰開けて、こんにちは。

珍しい「はじめて」に、缶詰開けて、こんにちは。
『物語』を読むのが、昔から大好きで。
食欲そそる『おいしいモノ』が、登場することが多くて(幼少期では、cf:『ぐりとぐら』(※)の“かすてら”……等々)。なんのお話だったか、「ブルーベリー(正確には『ブルーベリーパイ』)」と「ライチ(正確には『楊貴妃の美容の素』)」が、登場。「どんな味?気になる気になる」。小学生だったし、今みたいに、簡単に検索できるツールもなく。外国系の食材をそろえているスーパーで、ようやく見つけました。前出、2つの缶詰を。
食べてみた、「ふーん」。両方、シロップ漬けですし、生を食べたことないから、比較対象がない。ので、ぼんやりした感想を持ったこと、覚えています。
しかし、そこで、ハタと気づいた。もっと前から食べているのに、『生』食べたこと、ないじゃない。それは、『黄桃』でした。最近、季節には生も見かけます。比較検討、「缶詰のほうが好きかも」。「はじめまして!」の味の記憶が、忘れられないのかもしれません。
(※:発行 福音館書店)

 

缶詰をつかったレシピ

ベイクドピーチ、アイスクリーム添え
缶詰 黄桃

ベイクドピーチ、
アイスクリーム添え

温かいデザートって、特別な感じがします。手づくりじゃないと、味わえない温度だから。誰かと味わうのが、楽しい温度だから。

  • 5分
  • 2人前
※焼き時間を除く

材料

  • 黄桃缶
    ※2つ割り

    1缶(内容総量420g)
  • アイスクリーム

    適宜
  • ミント

    適宜
  • バター(溶かしたもの)

    30g
  • ダークチョコレート(刻んだもの)

    60g
  • クッキー(割ったもの)

    6枚分
  • アーモンド(砕いたもの)

    大さじ2
材料

作り方

  • STEP1

    1黄桃缶の缶汁を切る。耐熱皿にオーブンシートを敷き、実を並べる。

  • STEP2

    2Aをボウルに入れ、混ぜ合わせる。

  • STEP3

    31の上に2をかけ、温めておいたオーブンで、軽く焦げ目がつくまで焼く。盛りつけ、アイスクリームとミントを添える。

おいしくなるポイント

和食では、果物を焼いて、温かい状態で味わう、というデザートは、あまり記憶にないと思います(お料理だったら、あるかもです。イチジクの田楽、とか)。ちょっと、試してみませんか?新しい美味の発見、になるかもしれません。

レシピ監修・料理・文  タカイ チカ

缶詰料理研究家。2005年「缶詰マニアックス」(ロコモーションパブリッシング)著、2006年「冒険缶詰」(ワールドフォトプレス)監修。

?

?

?